マラナタ 主よ 来てください!


畠神父


 聖書百週間

カトリック新聞(2008年11月16日号)トップ面の記事では、聖書百週間について紹介があります。パリ外国宣教会のマルセル・ルドールズ神父(89才/在フランス)と援助修道会Sr永田柏(ミズエ)の二人が34前、1974年に始まったことを振り返って述懐しておられます。「ねらいとしては、洗礼後のアフターケアの必要性があったが、神父は教会刷新のために信徒教育が必要と考え、また中国で共産主義が入ってきた追われた体験から、信徒に伝えておかないと人々に伝わらない、またこれから司祭もいなくなるのでと日本の教会の将来を見据えて、特別な指導者なしで、信徒同士で聖書全体を百回かけて通読する方法を始めたのですと・・・方法は、前もって宿題として読む聖書箇所の主要点についてルドールズ神父が作った補助テキスト(旧約二冊と新約一冊)を用いて学びます」(同上記事抜粋)

池田教会でのクラス風景: 
 百日池田教会での聖書百週間、日生中央教会での聖書百週間は、主に大きな内山神父、デニス神父によって続けられてきました。現在はデニス神父の信仰入門講座がその聖書百週間の方法を続けています。今回12月から、また始まります。信者さんたちと共に聖書百週間をするなかで徐々に聖書の理解を深める方法です。聖書百週間は聖書通読ですが、課題の個所を読んでまとめてきて皆さんがお互いに皆の前で準備したものを読み分かち合います。そのとき、互いに意見や質問を浴びせず、最後に神父がポイントをまとめて、それぞれがみことばから得たインスピレーションで祈ります。
続きを読む>>
1/1

このページのトップへ