マラナタ 主よ 来てください!


畠神父


<< 11月14日 | main | 年間第33主日 A年 >>

 11月15日 

新しい歌を歌え! (詩篇98・1)
(任意 聖アルベルト司教教会博士)

集会祈願 全能永遠の神よ、あなたの恵みは限りなく、人の思いをはるかに超えて世界の上に注がれます。わたしたちを罪の重荷から解放し、まことの自由に導いてください。 聖霊の交わりの中で、あなたとともに世々に生き、支配しておられる御子、わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。

ことばの典礼
 第一朗読 使徒ヨハネの手紙 (Ⅲヨハネ5-8節)
 答 唱  詩篇112
 福 音  ルカ 18章1~8節
   神は速やかに裁いてくださる。しかし、人の子が来るとき、果たして地上に信仰を見いだすだろうか?
 鍵となる言葉と聖句:

 昨日につづき終末のビジョンです。神が正義の裁きをなさるときが来る。それはいつくるのかイエス自身「ただ父だけがご存知である」(マタイ24章36節)と述べる。「み国のこの福音はあらゆる民へのあかしとして、全世界に宣べ伝えられる。それから終わりが来る」(マタイ24章14節)このためにパウロは宣教に熱心に宣べ伝えなければならないと促された。(Ⅰコリント9章16節)

 地上に信仰を見いだすだろうか? 

 これが今の時代にはなおさら現実味を帯び始めていることが感じられる。「信仰」を蹴散らしてきた歴史を振り返って、経済発展の繁栄と幻想のつけが金融危機という全世界を揺るがしている。

朝の説教ノート:
 たとえは、祈り続ける必要を諭したたとえとして語られている。修道女の祈りに聞いてくださるかたは、不正な裁判官ではなく、わたしたちを愛してご自分の国に招いてくださる方です。祈りを聞いてくださらないはずはありません。シスター方がキリストに一つに結ばれているならば、大きな働きをなすことができます。

 黙想会の「霊操」について語りました。最後の講話と清貧・従順の内的な関係を、三組の人、三段階の謙遜の黙想で、執着を取り去るには、誰が主であるか、誰が決定するのか、そしてその方はどなたか、謙遜がなければ真の交わりがないこと・・・父と子の深い愛の信頼を黙想し、意志において一致するために、「あがない」=買い戻す 奴隷の身分から自由へ、それも私たちを所有するためにそうなさるのではなく、子としての身分に、家族としてご自分の命の代価を支払ってくださった。ここに「主」の意味がある。この方の愛によって生かされている。パウロの手紙にたびたび出てくる概念です。これがわたしたちの誓願の深い内的な意義(愛の応答)を根拠づける。

 このときにこそ、修道者、奉献者の終末的な生き方がいっそう光るときです。黙想の終わりに当たって、簡単にイグナチオの霊操の最後のプログラム、第四週の枠内として、「愛を得る観想」があります。この観想の最後の目的は、二つの注(愛は相互のものだという注と行ないがなければならないという注)と4つの要点をとおして、上から注がれる賜物を観想する。・・・これはキリストの愛が注がれて、愛徳、それも全身で応える修道者の貞潔の賜物をさしているように思います。これは、貞潔が、奉献生活のあかしの第一のしるしであり、あらゆるものをキリストのまなざしで愛する自由を獲得する天から下ってきた恵みで、自分の力では望めないもので、まさに天使的賜物なのです。ガラテヤのパウロの言葉を「生きている」を「愛している」と言い換えると分かりやすいかもしれません。「愛しているのはもはやわたしではなく、キリストがわたしの中で愛しておられるのです」(ガラテヤ2章20節参照)

ショファイユの幼きイエズス修道会
 70年50年25年修道誓願宣立記念日みさ
 黙想会の参加者でもありました。
 誓願1
修道院聖堂でのミサ後の記念撮影
長崎から高田神父も見えていました。司式 長尾神父

このページのトップへ